はじめまして。
私は今年の5月まで客室乗務員として世界中の空を飛び回り、世界の様々な場所や人との出会いを楽しんできました。
現在はカナダのモントリオールで子どもたちと新しい生活をスタートしました。
今日は、私の英語学習やこれまでのキャリア、そして海外移住に至るまでのストーリーをシェアしていきたいと思います。
特に英語に苦労した経験やそれを克服するまでの道のりが、同じように悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
英語との出会い、そして挫折
私が「CAになりたい!」と思ったのは、小学3年生のとき。
英語が必要な仕事だというのは子どもながらに理解していて、たまたま家に来た英会話スクールの営業の方に心を奪われました。
親に何度もお願いして、週1回の英会話レッスンを受けさせてもらうことに。
この時は正直、これで中学に上がったら英語に困らない、むしろリードできると思いこれでCAになれると喜んでいたことを覚えています。
しかし、現実はそう簡単にはいかず
中学2年生になると一気に文法が難しくなり、授業についていくことで精一杯になりました。
特にショックだったのが、英検3級に3回も落ちてしまったこと。
小さな挫折でしたが、当時の私にとっては大きな壁で、英語が好きと言いながら英語に対する苦手意識が芽生えていました。
CAになる夢を叶えたものの…
高校ではさらに英語に劣等感を感じるようになり、英語に対して危機感まで感じ始めた私は、思い切って1年間の留学を決意しました。
親からは反対されましたが、最終的には応援してくれたことを心から感謝しています。
その留学から戻ると、英検5級以来の英検の合格通知をもらいました。英検準1級でした。
ここで一気に自信を取り戻します。
ところが、その自信も長くは続きませんでした。
高校で外国の方々の対談を聞く機会があり、久々にネイティブの会話が聞けると楽しみにしていました。
しかし、そこでほとんど何を話しているのか理解できなかったのです。頭をトンカチで殴られたくらいの衝撃でした。
私英語全然わからない。。。
その瞬間、再び英語への挑戦が始まりました。自分がまだまだ足りていないことを痛感し、再び努力を続けることを決意しました。
ただ、一番大事な『何をどれだけ勉強したらいいか』は全くわかっていませんでした。
それでも、CAへの憧れは消えることなく、大学では英語を専攻。
アルバイトで貯めたお金で英会話スクールに通ったり、TOEICや英検も受験しました。この時は全く伸びないのですが、受験することに満足していました。
ただ大学時代に私の英語力を変えてくれた勉強法がただ一つあります。
それは、外資系CAを目指す学校に通ったことでした。
なぜ伸びたのか?
専門学校は週に1回。
でも、英語での面接対策や自己紹介を家に帰ってから、お風呂の中で、寝る前に何度も繰り返し口に出して練習しました。受け身ではなく毎回の模擬面接を無事終えるために必死でした。
すると直後にTOEICで830点を取得することができました。確実に英語のアウトプットが全体的な私の英語力を上げました。
そしてついにCAの採用試験に合格。長年目標としていたキャリアをスタートすることができました。
しかし、現場に出るとまた再び英語の壁が再び私を苦しめました。
国際線で外国人乗客からの深い質問に答えられない、自信を持って即答することができない…。
仕事は充実していましたが、英語が原因で自分の成長が止まっているように感じました。
その焦りから語学学校にも10年近くで3校通い、オンライン英会話2社にも挑戦し勉強を続けましたが、全く成果を実感できず、もやもやした日々が続きました。
英語コーチとの出会いと新たな可能性
そんな私を救ってくれたのが、ある英語コーチとの出会いです。
そのコーチは、ただ勉強を「する」のではなく、目標に一点集中の学習法を教えてくれました。
さらに、私の性格や生活スタイルに合わせたプランを作成してくれたことで、忙しいと思い込んでいた日々の中で英語を継続できている自分に自信もついてきました。
これまでは継続できていないことにすら気づいていなかったのかもしれません。
でもこの時に初めて結果もついてきて、短期間で英語力が伸び、自分の成長を実感する喜びを初めて味わうことができました。
CAになって以来ずっと超えたいと思っていたTOEIC900点の壁を超えた瞬間でした。
会話に関してもアウトプット中心の練習に切り替えて継続したことで、ファーストクラスのVIP対応でも困らない英会話力をつけることができるようになりました。
すると、徐々に周囲のCA仲間から
「どうやって英語を勉強したの?」
と聞かれるようになり、それがきっかけで社内で英語講座を開講することができました。
自分の学びをシェアすることが楽しく、それを喜んでくれる仲間がいること、また話したことをきっかけに英語をやろうと思えたという声に心から喜びを感じました。
モントリオールへの移住とこれからの挑戦
CAの仕事を通じて、世界中を訪れ、さまざまな文化や価値観に触れることができましたが、「実際に海外で暮らしてみたい」という夢はずっと心の中にありました。
また、英語環境にどっぷり浸かることで、自分をさらに成長させたいという思いも強まりました。
CAという仕事に誇りを持っていましたが、子どもたちともっと一緒に過ごしながら、新しい環境で一緒に成長したいという願いも大きな動機になりました。
こうしてCAを辞めるという大きな決断をし、モントリオールでの新生活をスタートさせました。
現在、私は英語を軸にした仕事に挑戦すべく、新しい生活を楽しんでいます。
英語力を習得するまでにたくさんの遠回りをし長い時間がかかった私だから伝えられることがたくさんあると思っています。
これからも学びを続けながら、自分自身の成長だけでなく、他の人々が英語を通じて新たな可能性を見つけられるようなサポートをしていきたいと思っています。
最後に
英語で何度も失敗や挫折を繰り返した私が英語を克服し、海外移住という夢を実現させた道のりは、決して平坦ではありませんでした。でも、その過程で得た経験や学びが、今の私を支えています。
このブログでは、英語の勉強法やモントリオールでの生活に加え、英語のパーソナルトレーナーとして駆け出しの私の挑戦や学びも発信していきます。
これからもよろしくお願いします。
見てくださっている方と一緒に成長していけたらと思っています。
コメント